CHARITY CONFERENCE OKINAWA VOL.1に参加しました

okinawa

注)沖縄に高跳びしたわけじゃありません。オンラインカンファレンスだったので、家から参加でした。

CHARITY CONFERENCE OKINAWA VOL.1 FRONTEND

charity-conf.okinawa.jp

第一弾のテーマがフロントエンドだったのと、身内が沖縄だったので参加することで貢献できたらなぁと思ったので、参加しました。といってもオーディエンス側での参加です。

ここ半年以上、「もちっとフロントエンドのコーディング(主にJS)出来るようになりたいなぁ」って思って独学で勉強したり、オンラインスクール(Fjord Bootcamp)に入ったりしてプログラミングを勉強したりしてるのもあって、情報を仕入れたり出来たらいいなぁなんて思ってたら、なかなか良いセッションが多かったので、楽しかったです。

就活中のニートなので、自分の聞いた範囲とおぼえている範囲で所感をまとめておこうかなと思います。

とはいえ、結構駆け足でダダダッと書き綴ったので、本当に所感まとめって感じなので、ご容赦を……。

受講したセッション


フロントエンド開発における課題を問い直す

Issues About frontend development - Speaker Deck

speakerdeck.com

フロントエンドもただコードを書いて開発するだけではなく、プロダクトを使ってくれるユーザーへ価値提供するためにはどういう手段が考えられるのか……みたいな話なのかなぁと感じました。

個人的にはコードを描くのは好きだし、新規のプロダクトなら別ですが、既存のプロダクトだとすでに存在する昨日の土台があったり、特にシステムが絡む部分だとグラフィックベースのプロトタイプツールでは表現できないデータのやり取りやインタラクションがあったりするので、既存のコードに直接実装してMVPを作ってユーザーテストしたほうが早いのでは……なんて思ったりもしているので(それが絶対正義だとは思ってないし、やりやすい方法でやるのが良いとも考えてる)、「やっぱコーディング出来るようになりてぇなぁ」と思える内容でした。


CSR / SSR / SSGの動向2020

CSR / SSR / SSGの動向2020 - Speaker Deck

speakerdeck.com

最近よく聞くJamstackと呼ばれるものの話でした。

JAMStackなのか、Jamstackなのか……気になって傾聴しながらggってみた感じだと……

だそうです。

Jamstackはどんなサイトが剥いてるのか、運用の流れなどなどの話が中心だったかなぁと思います。

WordPressみたいなCMSだと、AmimotoやWordPress.comみたいなホスティングがあれど、WebサーバーやDBの管理、特にWPでよく聞くのはバージョンアップしたらプラグインが使えなくなって困った…なんて話があるので、そういうしがらみや制約から開放されるのはいいかな…って、個人的には思いました。

ただ外注案件としてはいろいろ大変そう……なんて予感もありますが。

最近Vue.js勉強したいなぁっていう気持ちがあり、Nuxt.js + HeadlessCMSに興味があったので参考になりました。


Tailwind - what is the utility-first CSS framework

発表スライド見つからなかった……

投稿したら、公開されてた…

Tailwind - Utility CSS

slides.com

Tailwind CSS - A Utility-First CSS Framework for Rapidly Building Custom Designs

tailwindcss.com

Tailwind CSSという、CSSフレームワークのお話でした。

CSSフレームワーク、たくさんあって追いかけるの大変なので、こういうのが聞けるのありがたいです。

Bootstrapに比べると、シンプルで提供されているUtilityを使ってComponentを作っていくことを想定しているフレームワークっぽいです。

自分は2〜3年くらいBootstrapを使っているプロダクトを担当していたんですが、BSはすでにComponentが用意されていて、さらにUtilityで細かい調整をしていけるのですが、時としてこの仕組がカオスを生み出すことがあるなぁと感じています。(もっとうまく運用できたらそんなことにならないのかな…なんて思ったりもします)

Utilityだけ提供して、使う側でComponentを作ってもらうという考え方は、これはこれで理にかなってるのかなと思います。ただ、その分使う側の練度も試される予感はしますが…………そこは腕の見せ所よ(雑)。

シンプルでよさそうだなぁという印象だったのですが、まだまだ発展途上のところがあるみたいで、CDNに対応していなかったり、GzipしてもBootstrapよりもサイズが大きかったり……他にもいろいろ課題があるみたいです。

個人的には今後に期待って感じでした。


microCMSワークショップ microCMS + NuxtでJamstackブログを作ってみよう

microCMS + NuxtでJamstackブログを作ってみよう

www.notion.so

午前中の「CSR / SSR / SSGの動向2020」のセッションを聴いてたときにワークショップがあることを知ったので、参加しました。

ハンズオンで、Nuxt.js + microCMS + Netlifyでブログを作る流れを体験出来る内容でした。

Nuxt.jsもVue.jsも日本語のドキュメントが充実しているので、それだけでも十分助かるのですが、公式のドキュメントを見てもイマイチHeadlessCMSとのつなぎ込みの部分がピンと来なかったので、このワークショップは非常にありがたかったです。

microCMSも日本製のHeadlessCMSということで、サポートドキュメントが日本語なことも英語力中学生レベルの私としては大助かりでしたw 母国語って安心する……。

ワークショップのドキュメントが公開されているので、興味がある人はどうぞ。

この通りにやれば出来るって感じの内容になっています〜。

Middlemanで途中まで作ってたブログ、Nuxt.js + microCMS + Netlifyで作り直そうかな………。

余談ですが、午前中に他のセッションを見ていて参加できなかったAngulerのワークショップの資料も懇親会で登壇者の方から頂いただけたので、しばらくはNuxt.jsとAngulerを味見していきたいと思います(`ω´)グフフ