Homebrewで古いバージョンのHugoをインストールする方法

f:id:ksmxxxxxx:20220306005839p:plain
Hugo
Hugoで古いバーションをインストールする必要があったので、やり方をメモ。

HomebrewのFormulaによっては、Formula名@numberみたいになってて、そのままbrew install formula_name@ver_numみたいにインストールできるものもあるけど、ないものもある。

HugoはバージョンごとにFormulaになってなかったので、Formulaのgit logで古いバージョンをチェックアウトしてインストールするようにした。

なお、ログはiTerm2で保存していたログから転記しているので、もしかしたらちょっと変な事になってるところがあるかも知れない…そこはご愛嬌ということで 🙏

続きを読む

Bundlerを使ってgemをインストールしようとしたら`ffi`でエラーになった時の対処法

ffiに限ったことではないかも知れないけど、度々Bundlerでインストールしようと思うと、gemのコンパイルでコケることがある。

過去にffiだけじゃなくmysql2とかでもコケたことあった。

今回はffiの話になるけど、bundle installでコケた時の対処法とどこを調べたのかなどのメモを残しておく。

前提

  • 非エンジニアです
  • Ruby…というかプログラミングは勉強中です
  • Cのことはよくわかりません。なんもわからん

起こったこと

MiddlemanをBundlerでインストールしようとすると、ffiというgemのインストールでコケる

続きを読む

`gitignore`を毎回作ったりするのがめんどくさいので楽したい 😇

プログラミングスクールで課題の提出物をGitHubリポジトリを作って提出する場面があり、これが数ヶ月に一度とかその程度の頻度であれば、GitHubが公開しているリポジトリを見に行って、ignoreしたい言語のテンプレートを探してコピペとかしてもいいかなと思う。
しかし、結構な頻度で新しいリポジトリを作って提出するのでさすがにめんどくさい。
いや、そうでなくてもめんどくさい。普通にめんどくさいよ。

そんなことを思って、楽に.gitignoreファイルを作る方法はないものか、我々はインターネットと言われるアマゾンの奥地(以下略)。

giboというシェルスクリプトのツールを見つけた。

github.com

github/gitignore: A collection of useful .gitignore templatesで公開しているテンプレートを参照して自分の.gitignoreに突っ込んでくれるらしい。

続きを読む

Webを支える技術の読書メモ

これは何

Webを支える技術を読んだときにしたためていたグラレコっぽいメモです。

「わかりやすい」という感想を頂いたので、せっかくなのでここに残しておこうと思ったので投稿します。

なぜグラレコっぽくメモをした?

単純に自分が本を読んだだけだと「理解した」という実感が得られず、読んだことを自分なりの言語にまとめないとインストールした気にならなかったので描いていました。

グラレコっぽいのは、グラレコって言えるほど絵が少なかったり、説明が多かったりするので「っぽい」としています。

というかグラレコの定義がよくわかっていないです。

途中どうしても描くことが多すぎたり、描いてる当時「あかん…手が痛い(腱鞘炎)…全部描いてられん」となって、本文の図などをキャプチャしてメモ書きしているところもあったりします。(あんまり良くないよなぁ…と思いつつ、怒られないことを願いながら)

もくじ

続きを読む

プログラミング学習サービスに参加して100日経過した話

f:id:ksmxxxxxx:20201211004857p:plain
学習中に描いたWebを支える技術のメモ

この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 1 Advent Calendar 2020 - Adventarの11日目の記事です。 昨日はやなぎさんの「GitHubでログイン」の流れをざっくり理解する - やなぎにっきでした。

フィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarもあります。

adventar.org

adventar.org

パート2はフィヨルドブートキャンプのメンターの方の登録が多いみたいなので、気になる人はそちらを参考にしてみると良いと思います。

フィヨルドブートキャンプのアドカレなのに、オススメ!とかしていない記事ってアリなのか???って思ったんですが……メンターさんが「いいのでは」って言ってたので良いことにします。

記事の意図

100日経過したので、区切りとしてなにか書こうかなとふんわり考えていました。

自分としては、「自分で調べたり、探したりするのもプログラミングをする上では大事なスキルのひとつ」という考えがあるので、今プログラミングの学習サービスを探してる人にとって「どこのサービスを使うのが自分にとってあっているのか」ということを考える材料になってくれたらいいなと思っています。

前提

  • フィヨルドブートキャンプめっちゃオススメするようなコンテンツではない
  • 私自身「エンジニアになって高給もらいたい!」っていうマインドではない
    • むしろ年収の話になると炎上しがちな昨今の風潮にうんざりしてる
  • 良いことばっかり書かない。シンドい話も書く
  • 他のプログラミング学習サービスとの比較については書かない
    • 比較できるほど、他の学習サービスやスクールとか入ったことがないから比較できない
  • リンクにアフィリエイトとかつけてないよ!(わざわざ言う)

目次

続きを読む