初心者の🍒本の歩き方

f:id:ksmxxxxxx:20200902232713j:plain Photo by T. Q. on Unsplash

プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで (Software Design plusシリーズ) | 伊藤 淳一 |本 | 通販 | Amazon っていう本を読み、ふと「こういう技術の入門書ってどう読み進めていけば良いのかな」と気になった。

他の初学者の方に聞いて回ったりしたりして「初めての入門書の歩き方みたいな記事書いたら面白いかな」ってつぶやいたら、著者の伊藤さんに「それ、読んでみたい!」とおっしゃっていただいたので、自分としても備忘録にもなりそうだしと思ったので、まとめてみることにした。

続きを読む

デザインをインプットする話

f:id:ksmxxxxxx:20200827013117p:plain https://unsplash.com/photos/pqzRfBhd9r0

bosyu cafeというコミュニティのdesignチャンネルで「デザインのインプットってどんなことをしていますか?」というしつもんがありました。

自分はデザイナーになって……19歳で専門学校在学中からバイトでデザインの仕事を始めていたのでかれこれそろそろ20年くらい経ちそうなところにいるんですが、当時から意識してやってることってなんだったかなぁ?と思ったので、いい機会だと思い、記事にまとめてみることにしてみました。

続きを読む

VimでのLinter(ESLint)とFormatter(Prettier)を設定した話

経緯

JavaScriptをコーディングしていて、以前インストールしていたvim-pretterがうまく機能していなかったみたいだったので、設定を見直すことにしました。

うまく機能していなかった状態を説明すると、

  • LinterはJavaScript Standard Styleを採用していた
  • ESLint側でJSSを指定して、Prettierの連携の設定も書いていた
  • が、Vimでコーディングしていて、:Prettierを実行しても、JSSのルールではなくPrettierのデフォルトルールに修正されてしまっていた

という感じ。

実現したかったこととしては、VimでコーディングしながらLintチェックをしつつ、必要に応じてprettierでフォーマッティングしてほしい…みたいな感じです。

Pretterの公式サイトで、LintはLinterに、フォーマットはフォーマッターにやらせろやいっていうことも書かれており、自分としてはせやねって思う一方で、Lintのルールに沿ってフォーマッティングしてほしいみ……🥺という気持ちがあったので、ESLintの仕組みとPrettierの公式情報を見つつ、設定を見直しました。

続きを読む

Dein.vimの使い方を自分なりにまとめる

f:id:ksmxxxxxx:20200626013946p:plain

Shougoさんのプラグインにはすごくお世話になっているんですが、特に回し者というわけでもなく…とあるところで「Deinの使い方がよくわからなくてNeoBundle使い続けてる」という話が出たので、いっちょまとめてみようかなと思った次第です。

もう一度言いますが、Shougoさんの回し者ではないですw

目次

  • 目次
  • インストールで詰まりやすいポイント
    • インストール場所をカスタムしない
  • 設定でつまづきやすいポイント
    • オプション
  • おまけ
  • まとめ
続きを読む

アプリを作っていく上でのアイコンの振る舞いについて考えてみた

f:id:ksmxxxxxx:20200625142638j:plain Photo by Harpal Singh on Unsplash

UIを実装していくときに、定期的に湧いてくる「このアイコンって、本当にここに必要なものなの?」っていう疑問に対して、自問自答みたいな感じでとりとめもなく纏めていったポエムです。

これが正解という気はさらさらなく、只々取り留めなく考えをまとめたマジでただのポエムです。(大事なことなので2回言いました)

続きを読む

CHARITY CONFERENCE OKINAWA VOL.1に参加しました

okinawa

注)沖縄に高跳びしたわけじゃありません。オンラインカンファレンスだったので、家から参加でした。

CHARITY CONFERENCE OKINAWA VOL.1 FRONTEND

charity-conf.okinawa.jp

第一弾のテーマがフロントエンドだったのと、身内が沖縄だったので参加することで貢献できたらなぁと思ったので、参加しました。といってもオーディエンス側での参加です。

ここ半年以上、「もちっとフロントエンドのコーディング(主にJS)出来るようになりたいなぁ」って思って独学で勉強したり、オンラインスクール(Fjord Bootcamp)に入ったりしてプログラミングを勉強したりしてるのもあって、情報を仕入れたり出来たらいいなぁなんて思ってたら、なかなか良いセッションが多かったので、楽しかったです。

就活中のニートなので、自分の聞いた範囲とおぼえている範囲で所感をまとめておこうかなと思います。

とはいえ、結構駆け足でダダダッと書き綴ったので、本当に所感まとめって感じなので、ご容赦を……。

受講したセッション

続きを読む

bashからzshにお引越しした

f:id:ksmxxxxxx:20200621210457p:plain

経緯

Mojaveから、重い腰を上げてCatelinaにアップデートしたら、

The default interactive shell is now zsh. To update your account to use zsh, please run chsh -s /bin/zsh. For more details, please visit https://support.apple.com/kb/HT208050.

って言われたので、これを機にbashの設定をzshにお引越しした。

bashもそのまま使えるみたいなので無理に変えることもないけど、前から興味があったので変えてみたって感じ。

続きを読む